○金沢大学ダイバーシティ推進会議規程
(令和4年3月18日規程第3711号) |
|
(設置)
第1条 金沢大学(以下「本学」という。)の国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐,学生等,本学で就労?修学等に従事するすべての者(以下「構成員」という。)が,年齢,国籍,障がいの有無,性別,性的指向,性自認その他の多様性を互いに認め合い,尊重し合える共生社会の実現と,多様な構成員がその能力を最大限に発揮できる教育研究環境の実現に向けた諸活動を推進するため,金沢大学ダイバーシティ推進会議(以下「推進会議」という。)を置く。
(審議事項)
第2条 推進会議は,次に掲げる事項を審議する。
(1) ダイバーシティの推進及び啓発に関すること。
(2) ダイバーシティの推進状況の点検,課題の把握及びその対策に関すること。
(組織)
第3条 推進会議は,次に掲げる委員をもって組織する。
(1) ダイバーシティ推進担当理事
(2) ダイバーシティ推進担当の副学長及び学長補佐
(3) 国際基幹教育院の教育院長又は系長のうちから選出された者 1人
(4) 各研究域の研究域長又は系長のうちから選出された者 1人
(5) 附属病院長又は副病院長のうちから選出された者 1人
(6) 附置研究所等の長を代表する者として選出された者 2人
(7) 学内共同教育研究施設の長又は保健管理センター長のうちから選出された者 1人
(8) ダイバーシティ推進機構副機構長
(9) 総務部長
(10) 研究推進部長
(11) 学務部長
(12) 国際部長
(13) 融合系事務部長,人間社会系事務部長,理工系事務部長及び医薬保健系事務部長
(14) その他会議が必要と認めた者
(任期)
第4条 前条第6号及び第14号の委員の任期は,2年とし,再任を妨げない。
2 前項の委員に欠員が生じた場合の補欠の委員の任期は,前任者の残任期間とする。
(議長)
第5条 推進会議に議長を置き,第3条第1号又は第2号の委員であるダイバーシティ推進機構長をもって充てる。
2 議長は,推進会議を主宰する。
3 議長に事故があるときは,議長があらかじめ指名する委員が,その職務を行う。
(会議)
第6条 推進会議は,委員の過半数が出席しなければ,会議を開き,議決することができない。
2 議事は,出席した委員の過半数をもって決し,可否同数のときは,議長の決するところによる。
(委員以外の者の出席)
第7条 推進会議は,必要があると認めたときは,委員以外の者を会議に出席させ,意見を聴くことができる。
(小会議等)
第8条 推進会議に,専門的事項を審議するため,小会議,ワーキンググループ,その他必要な下部組織を置くことができる。
(事務)
第9条 推進会議の事務は,総務部人事労務課において処理する。
(雑則)
第10条 この規程に定めるもののほか,推進会議に関し必要な事項は,推進会議が別に定める。
附 則
1 この規程は,令和4年4月1日から施行する。
2 金沢大学男女共同参画推進委員会規程は廃止する。
附 則
|
この規程は,令和6年4月1日から施行する。