○金沢大学大学院新学術創成研究科規程
(平成30年3月30日規程第2903号)
改正
 
 
 
 
 
  
  
 
 
(趣旨)
(研究科の課程及び専攻)
(研究科の教育研究上の目的)
(研究科長)
(副研究科長)
(研究科会議)
(専攻長)
(入学者の選考)
(入学の時期)
(教育方法)
(指導教員)
(授業科目及び単位数)
(ナノ精密医学?理工学卓越大学院プログラム)
(地産地消の再生可能エネルギー創出?蓄電人材養成コース)
(地産地消のゼロエミッションエネルギー創出人材養成コース)
(高度情報専門基盤特別プログラム)
(防災?復興人材特別プログラム)
(経営人材基礎力養成プログラム)
(単位)
(授業科目の履修)
(単位修得の認定及び試験の成績)
(他大学の大学院における授業科目の履修等)
(休学期間中の他大学の大学院又は外国の大学の大学院における学修)
(他大学の大学院等における研究指導)
(共同教育課程に係る単位の認定等)
(入学前の既修得単位の認定)
(在学期間の短縮)
(単位修得の証明)
(修了要件)
(修了に係る審査及び試験)
(学位の授与)
(研究生及び科目等履修生)
(雑則)
別表1(第3条関係)
専攻課程人材の養成に関する目的
総合知創出科学専攻修士課程広い視野と精深な学識を有して社会の変容を的確に見据え,多様な知を集積して総合知の創出を探求し,人間や社会の総合的理解及び課題解決に資する総合知の社会展開に貢献できる人材を養成する
融合科学共同専攻博士前期課程グローバル社会のニーズや動向を察知し,様々な科学的知見と先端科学技術を基に,科学技術イノベーションに協奏的?共創的に貢献できる人材を養成する
博士後期課程グローバル社会のニーズや動向に応じて,独創的な発想と卓越した研究力を基に,科学技術イノベーションの基盤を生み出し,社会実装できる博士人材を養成する
ナノ生命科学専攻博士前期課程あくなき探求心と人?科学?社会に貢献する高い志を持ち,世界最先端のナノ動態計測?制御の知識と生命?物質科学分野の知見や感性を併せ持ち,未踏ナノ領域に向かう研究の素養を身につけた人材を養成する
博士後期課程あくなき探求心と人?科学?社会に貢献する高い志を持ち,世界最先端のナノ動態計測?制御を生命?物質科学分野に展開し,未踏ナノ領域を切り拓く研究人材を養成する